【健康第一】無呼吸症候群の経過報告

牧ヶ野 翠紅

2020年12月24日 11:59

ひさしぶりの
経過報告です。

ときどき
トマト店長の
無呼吸症候群の様子を
気にかけていただき
「どうなの?治った?」

なんて
お声をかけていただきます。

100まで生きるぞプロジェクトと題して

2018年
無呼吸症候群の治療の一環で
鼻の軟骨を削る手術してから

諸々・・・。

↑このあたりは
カテゴリトマト店長の裏話
遡って頂ければ
当時の様子を記しています。

手術で治った・・・でしたら
良いのですが
実は、そうではなく


呼吸がしやすくなった・・というわけで

『シーパップ』という機械を
装着して眠ることは
変わっていません。

1ヶ月に一度
病院で検査を兼ねて
シーパップのレンタル料を払います。
(名古屋まで行かなくても良いように 
 高山の病院へ転院手続していたおかげで
 コロナ禍でも安心して通えています)

以前と変わったのは
シーパップの中に内蔵された1ヶ月のデータが
ぴょ~ん!と
病院へ飛んでってるらしく

睡眠時間や
装着時間
その間の呼吸状態
イビキ、などなど・・・

そんなのが全部
先生に診てもらえるそうです。

「いいですね。
 キチンと装着しているようですし。」

「ただ、
 睡眠時間が短いようなので・・・。」

あ、これは
無呼吸ではなく
遅くまで起きてる反省点・・(^^;


そんなこんなで
毎夜
シーパップ装着して眠る
トマト店長


この日の付け方
寝ぐせ・・・すごいことになりそう(笑)

関連記事
あまっ娘ちゃんの成長
誕生日な1日♪
飛騨の旬を味わいまくる♡♡♡
雪の洗礼、うけてます・・・。
旅の思い出記録♪
想い出旅の記録♪
正月旅の珍道中♪
Share to Facebook To tweet