安心して買い物できる環境とは・・・。
我が家のご近所付近、
飛騨高山市内は
びっくりする静けさです・・・。
日頃は
なるべく外出を避けているので
観光地付近に住んでいる
トマト夫人は
静かになったご近所で
この状態が
いまの環境では仕方がないこと・・・と
受け入れつつありました。
が、
先日、
ひさしぶりに
買い物へ出かけてびっくり!!
国道では
〇〇さんのドライブスルーで渋滞が!?
また
高山駅白山口側
〇〇〇〇さんでも
ドライブスルー大渋滞に!?
スーパーや
ホームセンターの駐車場が混みあってます!?
ショッピングモールでは
ものすごい家族連れで混雑が!?
人の流れが変わっているだけで
人混みがなくなってるわけではない・・・!?
飛騨では
今のところ
有難いことにコロナ陽性患者さんが
出ていない・・・と言うこともありますが
みんなで
協力して頑張っている時だからこそ
なんだか
違和感を感じた模様でした・・・。
そんななかでも
レジ周りにシートを設置して
並ぶ感覚を空けるように
床にテープで矢印をしてある
100円ショップや
とあるスーパーさん。
こういうのを見ると
ホッとして・・・
有難いな~と感謝して
なるべく
短い時間のお買い物をして帰ってきたよ・・・。
トマト店長のお友達や
元同僚には
大手スーパーやコンビニ勤務、
食品を
扱っている方々が多いので
厳しい環境下でも
休めない方が多く、
お話を聞かせていただく度に
こころ締めつけられる思いでいます。
じっさい、
トマト店長が今も勤務していたら
自分自身のことより
お客さまの安全なお買い物、
社員さん・仲間たちの
安心して働ける環境を整えることに
必死になってるだろうな・・・。
休まなくてはいけない
お子さんお持ちのパートナーさんの
穴埋めに
きっと無理してたんだろうな・・・。
そういう動きは
トップが行動し、変えなければいけません。
上に立つ方々には
安心して働ける
環境つくりを考えていただきたいです!!
お子さんをお持ちの
ご家庭では
子どもだけでなく
預け先のおじいちゃんおばあちゃんも
窮屈な思いをされていて・・・
それでも休めず
仕事へ出かけていると聞きました。
限界なんです!!
そんな悲鳴すら
聞こえてきているのに・・・。
あぁ、、、
トマト店長が
心に寄り添います。
動ける時がきたら
ご要望あれば
応援に
日本全国、どこにでも伺います!!
だから今は
どうかどうか
上に立つ方が率先して動き、
スタッフさん、パートさんの
安全を守ってください。
社員の
安心して働ける環境つくりが
延いては
お客さまが安心して
お買い物できる環境になるんだと思うのです。
******************
******************
関連記事